9月9日は「救急の日」 救急に関するPR展開
2012/09/10 Mon. 08:35 [edit]
9月9日の「救急の日」にちなみ、久慈消防署で消防救急フェアが開催されました。
久慈消防署で消防車や救急車など緊急車両の見学会や、消防士が火災現場で実際に着用する防火衣の試着体験などが開催され、子どもたちを中心に目を輝かせながら楽しんでいました。

なかでも、高層階からの救出や高所からの放水で活躍するはしご車の搭乗体験が大人気。日当瞳美ちゃん、美来ちゃん(ともに久慈湊小3年)は「上から海、山、家がたくさん見えた。楽しかった」と貴重な体験を喜んでいました。
フェアは洋野町種市、普代村でも行われ、救急に関するPRが展開されました。
久慈消防署で消防車や救急車など緊急車両の見学会や、消防士が火災現場で実際に着用する防火衣の試着体験などが開催され、子どもたちを中心に目を輝かせながら楽しんでいました。

なかでも、高層階からの救出や高所からの放水で活躍するはしご車の搭乗体験が大人気。日当瞳美ちゃん、美来ちゃん(ともに久慈湊小3年)は「上から海、山、家がたくさん見えた。楽しかった」と貴重な体験を喜んでいました。
フェアは洋野町種市、普代村でも行われ、救急に関するPRが展開されました。
category: News
« 「復興元年」ふだいまつり盛大に開催 | 被災者の生活向上に弾み 災害支援に協定締結 »
コメント
| h o m e |