編集部つれづれ①
2012/06/18 Mon. 09:24 [edit]
昨日(6月17日)、高校生が主体となって行うイベント「ウィングフェスタ」が開かれ、お手伝いとして参加してきた。
前述の通り、企画、運営を高校生が行うイベントで、来場者は親子連れ、小学生が中心。手作りのアトラクションや、サングラスの鬼が児童を追い掛け回す、テレビでおなじみの企画など多彩だった。
雨が予想されたが、最後までもってくれた。主催者が「みんなの「アレ」で天気になってくれました」と高らかに放送していたが、肝心のアレが気になってしょうがなかった。
私に課せられたミッションはおしるこを売ること。仲間数人と模擬店を担当し、午前10時から午後2時まで、立ちっぱなしでおしるこを売った。途中「もちが入っていなかった」など、クレーマー(私でも怒ると思う)の対応にもアタフタしたが、見事に完売させることができた。
ぽつぽつと雨粒が落ちるなか、後片付け。会場を後にした。
家路の途中でビールを購入。いつもは言わないが、レジのおばちゃんに「ありがとうございます」と告げ釣りをもらった。売る側の気持ちもたまには知るものだ。

前述の通り、企画、運営を高校生が行うイベントで、来場者は親子連れ、小学生が中心。手作りのアトラクションや、サングラスの鬼が児童を追い掛け回す、テレビでおなじみの企画など多彩だった。
雨が予想されたが、最後までもってくれた。主催者が「みんなの「アレ」で天気になってくれました」と高らかに放送していたが、肝心のアレが気になってしょうがなかった。
私に課せられたミッションはおしるこを売ること。仲間数人と模擬店を担当し、午前10時から午後2時まで、立ちっぱなしでおしるこを売った。途中「もちが入っていなかった」など、クレーマー(私でも怒ると思う)の対応にもアタフタしたが、見事に完売させることができた。
ぽつぽつと雨粒が落ちるなか、後片付け。会場を後にした。
家路の途中でビールを購入。いつもは言わないが、レジのおばちゃんに「ありがとうございます」と告げ釣りをもらった。売る側の気持ちもたまには知るものだ。

category: 編集部つれづれ
« ドラマ制作にバックアップ約束 | 大津波警報想定 住民ら足早に避難 »
コメント
トラックバック
昨日(6月17日)、高校生が主体となって行うイベント「ウィングフェスタ」が開かれ、お手伝いとして参加してきた。 前述の通り、企画、運営を高校生が行うイベントで、来場者...
まとめwoネタ速neo | 2012/06/20 19:25
| h o m e |