星空観察日本一 ひろのまきば天文台で日食観察会
2012/05/21 Mon. 11:16 [edit]
ひろのまきば天文台の部分日食観察会は5月21日、洋野町の同天文台で行われ歴史的に見てもまれな現象に多くの来場者から歓声が上がりました。

約50人が参加。同天文台台長のひろの星を見る会阿部俊夫会長が解説。参加者は中庭に用意された太陽観測専用の望遠鏡や、満ち欠けの影を映し出す「太陽投影板」などを使い、時間とともに欠けていく「天文ショー」を目に焼き付けていました。
同町では午前7時44分に太陽の約89パーセントが隠れる最大食分を観測。山田怜央くん(8)は「月のように細くなった。不思議」と目を丸くしていました。
太陽投影板に映し出された太陽の影(午前7時41分ごろ)
同天文台では来月6日、130年ぶりの天体現象となる「金星太陽面通過」の観察会も予定しています。

約50人が参加。同天文台台長のひろの星を見る会阿部俊夫会長が解説。参加者は中庭に用意された太陽観測専用の望遠鏡や、満ち欠けの影を映し出す「太陽投影板」などを使い、時間とともに欠けていく「天文ショー」を目に焼き付けていました。
同町では午前7時44分に太陽の約89パーセントが隠れる最大食分を観測。山田怜央くん(8)は「月のように細くなった。不思議」と目を丸くしていました。

同天文台では来月6日、130年ぶりの天体現象となる「金星太陽面通過」の観察会も予定しています。
category: News
« DANASS6月号発売 | 三陸復興音楽祭 情緒豊かに復興応援 »
コメント
トラックバック
まとめtyaiました【星空観察日本一 ひろのまきば天文台で日食観察会】
ひろのまきば天文台の部分日食観察会は5月21日、洋野町の同天文台で行われ歴史的に見てもまれな現象に多くの来場者から歓声が上がりました。 約50人が参加。同天文台台長の...
まとめwoネタ速neo | 2012/05/21 15:07
| h o m e |