泥しぶき上げ田んぼ疾走 夏井で泥んこサッカー大会
2015/07/28 Tue. 15:42 [edit]
夏井、宇部、侍浜の各公民館と久慈市立中央公民館が主催する泥んこサッカー大会は7月28日、夏井町の水田で行われました。
対象は中学生で7チームが参加。夏井公民館そばの休耕田をコートに熱戦が繰り広げられました。
キーパーなしの1チーム5人制で試合球はソフトバレーボールを使用。選手はぬかるんだ足場に苦戦しながらも、しぶきを上げてボールを追っていました。
女子のゴールは2点となる特別ルールで、女子も男子に負けじと田んぼを疾走。地域住民も応援に駆け付け、選手のプレーに歓声を上げていました。

対象は中学生で7チームが参加。夏井公民館そばの休耕田をコートに熱戦が繰り広げられました。
キーパーなしの1チーム5人制で試合球はソフトバレーボールを使用。選手はぬかるんだ足場に苦戦しながらも、しぶきを上げてボールを追っていました。
女子のゴールは2点となる特別ルールで、女子も男子に負けじと田んぼを疾走。地域住民も応援に駆け付け、選手のプレーに歓声を上げていました。

category: News
被災地つなぐたすきリレー 久慈市を出発
2015/07/27 Mon. 09:39 [edit]
東日本大震災の被災地をランニングと自転車でたすきリレーする「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2015」(東京都、東京都スポーツ文化事業団主催)は7月24日、青森県庁をスタートし3日目となる26日、久慈―宮古間をリレーしました。
同日、午前8時半からのスタート式に多くの市民が来場。主催者として同事業団の筑井賢次事務局長らがあいさつしランナーを激励しました。
第1区間を走るゲストランナーとして元マラソン選手の瀬古利彦さんと、本県出身のタレント小松彩夏さんが参加。瀬古さんは「東北の風、復興の風を感じながら走りたい」と意気込みを見せていました。
午前9時、ピストルの合図で第1区間のランナーがスタート。来場者が手旗を振りランナーに声援を送りました。
沿岸を走るランナーは時折、市民からの声援に手を振って応えるなど夏の暑さを感じさせず、笑顔で歩を進めていました。
ランナーは久慈、野田、普代、田野畑とリレーし午後5時過ぎ、この日のゴールとなる宮古市役所に到着しました。

同日、午前8時半からのスタート式に多くの市民が来場。主催者として同事業団の筑井賢次事務局長らがあいさつしランナーを激励しました。
第1区間を走るゲストランナーとして元マラソン選手の瀬古利彦さんと、本県出身のタレント小松彩夏さんが参加。瀬古さんは「東北の風、復興の風を感じながら走りたい」と意気込みを見せていました。
午前9時、ピストルの合図で第1区間のランナーがスタート。来場者が手旗を振りランナーに声援を送りました。
沿岸を走るランナーは時折、市民からの声援に手を振って応えるなど夏の暑さを感じさせず、笑顔で歩を進めていました。
ランナーは久慈、野田、普代、田野畑とリレーし午後5時過ぎ、この日のゴールとなる宮古市役所に到着しました。

category: News
月刊DANASS2015年8月号発売
2015/07/22 Wed. 12:47 [edit]

月刊DANASS2015年8月号発売(7/23販売開始)
★「北限の海女」更に活気 ようこそ!新人海女さん
7月に入り小袖漁港の「北限の海女」による素潜り実演がスタート!今シーズンは地元小袖から1人、「北限の海女PR隊」から2人と計3人の新人海女が本格デビュー。3人にこの夏にかける思いをインタビューしました。
★あまロスのやつは久慈に集まれ~!あまちゃんサミット久慈2015
来たる8月1日、アンバーホールでファンによる祭典「あまちゃんサミット」が開催!気になるイベント内容をご紹介します。あまちゃん出演芸人、地元関係者があまちゃんを語り尽くします!
★月刊DANASS×くじぃくじ~くコラボ企画 ヨメルラジオ
久慈市山形町で渓流を使ったシャワークライミングを体験。自然と一体となり爽快な気分を味わえる、この貴重な体験をご紹介します。
【その他の見どころ】
☆コラムだなす。 ゆげみわこ「こはくうたひのうた」/123☆45「イズミヨーコラム」
☆DANASSエリアの話題を紹介 地域angle
☆魅力のヒミツ 小村絢美さん
【ゆげみわこ LIVE情報in久慈】
■ゆげみわこ×マブリ~おらほおライブ~
日時 7月24日(金) 18:30開場/19:00開演
会場 まめぶの家(久慈駅前)
出演 ゆげみわこ、マブリ(タナカアツシ、奈良大介)
料金 2000円(D一杯込)
★販売店
☆一誠堂
☆みどり書店
☆宮脇書店
☆BIZ久慈店
☆工藤書店
☆ローソン 久慈長内橋南店、久慈本町店、久慈川貫店、久慈病院店、久慈長内店、久慈野田店
☆ミニストップ 久慈川貫店、久慈田屋店、種市中野店
☆三鉄久慈駅
☆まるみ屋
☆シャディサラダ館湊町店
☆おおのキャンパス
☆平庭山荘
☆シャディサラダ館山形町(清水商店)
☆べっぴんの湯
☆三鉄陸中野田駅
☆まるに
☆あまちゃんハウス
☆ユニバース 久慈SC店、久慈川崎町店(NEW)
★定期購読のご紹介
最新号がいち早くお手元に届く定期購読がおすすめです。メール、ファックスでお申し込みください。
☆料金 1年間/5,000円(税、送料込) ※下記の方法でお支払いください。
郵便→02210-7-99882(名義 下舘洋一) 銀行→岩手銀行久慈中央支店 普通 1294701(名義 下舘洋一)
★新コンテンツ
誌面がスマホで動き出す!「ARサービス」展開中
本誌は2月号から「ARサービス」の提供を開始。取材中に撮影した「おまけ動画」の閲覧が可能になりました。最新号でも引き続きコンテンツを提供しています。
【利用方法】
①「AppStore」または「GooglePlay」から【cocoar】と検索。パンダマークのアプリをダウンロードしてください。(無料アプリ)
②ダウンロードしたアプリで指定の誌面を撮影(スキャン)すると動画がGETできます。
③画面上に動画が表示されます。
※今後もARサービスの提供を行います。ぜひご利用ください!
category: News
太平洋一望 侍浜海水プールがプール開き
2015/07/21 Tue. 09:27 [edit]
天然の岩礁を活用した全国でも珍しい施設「侍浜海水プール」は7月20日、今シーズンのプール開きを行いました。
セレモニーで北侍浜野営場管理組合の船渡博組合長が「多くの方に集まっていただき感謝している。海の良さを味わってほしい」とあいさつ。地元の小学生や保育園児がダンスを披露し会場を盛り上げました。
あいにくの曇り空にも関わらず、多くの子どもたちが水とふれあい、夏の訪れを実感。宝探しゲームなどに水しぶきを上げ歓声をひびかせていました。


セレモニーで北侍浜野営場管理組合の船渡博組合長が「多くの方に集まっていただき感謝している。海の良さを味わってほしい」とあいさつ。地元の小学生や保育園児がダンスを披露し会場を盛り上げました。
あいにくの曇り空にも関わらず、多くの子どもたちが水とふれあい、夏の訪れを実感。宝探しゲームなどに水しぶきを上げ歓声をひびかせていました。


category: News
「北限の海女PR隊」に新戦力 東京出身の藤織さん
2015/07/13 Mon. 17:46 [edit]
小袖漁港で海女の素潜り実演や久慈市の観光PRを行う「北限の海女PR隊」の任命式は7月13日、久慈市役所で行われ東京都出身の藤織ジュンさん(23)が新たに隊員として任命されました。
藤織さんは普段、役者として活動。6月にアンバーホールで行われた舞台への出演をきっかけにPR隊の存在を知り、応募しました。
すでにPR活動をスタートしていて、新人海女として素潜り実演への参加や、SNSを活用した観光情報の発信などを行っています。
任命式では藤織さんへ久慈市観光物産協会の山本えり子会長らから任命書や海女の衣装を授与。小袖北限の海女の会の大下成子さんから「けがのないようにがんばってください」とエールが送られると、藤織さんは笑顔で応えていました。
山本会長は「観光客も喜んでくれるはず。久慈市の観光にとって大きな力になると思う」と新人の仲間入りを喜んでいました。
藤織さんは「すでに久慈のことが好きになった。久慈の良いものを知ってもらえるようにがんばりたい」と意気込みを披露しました。
北限の海女PR隊は藤織さんで2人目。9月末まで約3カ月間活動します。素潜り実演への参加は土、日曜日がメインで、主にイベントへの参加やSNSを使用した情報発信を担当します。

藤織さんは普段、役者として活動。6月にアンバーホールで行われた舞台への出演をきっかけにPR隊の存在を知り、応募しました。
すでにPR活動をスタートしていて、新人海女として素潜り実演への参加や、SNSを活用した観光情報の発信などを行っています。
任命式では藤織さんへ久慈市観光物産協会の山本えり子会長らから任命書や海女の衣装を授与。小袖北限の海女の会の大下成子さんから「けがのないようにがんばってください」とエールが送られると、藤織さんは笑顔で応えていました。
山本会長は「観光客も喜んでくれるはず。久慈市の観光にとって大きな力になると思う」と新人の仲間入りを喜んでいました。
藤織さんは「すでに久慈のことが好きになった。久慈の良いものを知ってもらえるようにがんばりたい」と意気込みを披露しました。
北限の海女PR隊は藤織さんで2人目。9月末まで約3カ月間活動します。素潜り実演への参加は土、日曜日がメインで、主にイベントへの参加やSNSを使用した情報発信を担当します。

category: News
海女の季節幕開け 新人海女もお披露目
2015/07/01 Wed. 17:51 [edit]
小袖海岸の「北限の海女」による素潜り実演は7月1日から始まり、本格的な海女の季節が幕を開けました。
小雨の降るあいにくの空模様で水温も15度と低め。ウェットスーツを着こんだ海女たちが次々とウニを掲げると団体客から歓声が上がりました。
海女の人材育成につなげようと久慈市観光物産協会が募集した「北限の海女PR隊」に久慈市在住の根井理帆さんが任命され、この日お披露目となりました。
数年前に地元の海女について興味を持ったという根井さんは「小学生から水泳を習っていて、良い機会だと思い応募した。身が引きしまる思い。全力でがんばります」と意気込みを語りました。
根井さんはさっそくベテラン海女とともに素潜りに挑戦し、苦戦しながらもウニの採取にも成功。水面から笑顔をのぞかせていました。
素潜りの実演は9月末まで行われます。

小雨の降るあいにくの空模様で水温も15度と低め。ウェットスーツを着こんだ海女たちが次々とウニを掲げると団体客から歓声が上がりました。
海女の人材育成につなげようと久慈市観光物産協会が募集した「北限の海女PR隊」に久慈市在住の根井理帆さんが任命され、この日お披露目となりました。
数年前に地元の海女について興味を持ったという根井さんは「小学生から水泳を習っていて、良い機会だと思い応募した。身が引きしまる思い。全力でがんばります」と意気込みを語りました。
根井さんはさっそくベテラン海女とともに素潜りに挑戦し、苦戦しながらもウニの採取にも成功。水面から笑顔をのぞかせていました。
素潜りの実演は9月末まで行われます。

category: News
地域おこし協力隊に向井さん 久慈市で4人目の隊員
2015/07/01 Wed. 17:15 [edit]
久慈市は7月1日、地域おこし協力隊として向井伸輝さんに辞令を交付しました。
向井さんは久慈市で生まれ3歳で横浜市に移住。幼児期を過ごしたゆかりの地で地域活性化に取り組みます。
中居正剛副市長は「若い発想で地域のためにがんばってほしい」と激励。向井さんは「久慈市は第2のふるさとだと思っている。地元の人たちとふれあい、1つでも多くのことを成し遂げたい」と意気込みを披露しました。
久慈市の地域おこし協力隊は4人目で、向井さんは山根地区の活性化に取り組みます。

向井さんは久慈市で生まれ3歳で横浜市に移住。幼児期を過ごしたゆかりの地で地域活性化に取り組みます。
中居正剛副市長は「若い発想で地域のためにがんばってほしい」と激励。向井さんは「久慈市は第2のふるさとだと思っている。地元の人たちとふれあい、1つでも多くのことを成し遂げたい」と意気込みを披露しました。
久慈市の地域おこし協力隊は4人目で、向井さんは山根地区の活性化に取り組みます。

category: News
高校生に1日保護司を任命
2015/07/01 Wed. 16:00 [edit]
久慈地区保護司会(上神田正巳会長)は7月1日、法務省が唱える「社会を明るくする運動」の強調月間に合わせ久慈東高校の生徒を1日保護司に任命しました。
運動は犯罪や非行の防止と更生について理解を深めようとする全国的な動きです。
1日保護司の任命を受けたのは久慈東高校生徒会の船渡瑠花さん(3年)、細田優希さん(3年)、日向千春さん(2年)の3人。久慈市役所1階の市民ホールで、中居正剛副市長に内閣総理大臣のメッセージを伝達しました。
運動は今年で65回目となります。

運動は犯罪や非行の防止と更生について理解を深めようとする全国的な動きです。
1日保護司の任命を受けたのは久慈東高校生徒会の船渡瑠花さん(3年)、細田優希さん(3年)、日向千春さん(2年)の3人。久慈市役所1階の市民ホールで、中居正剛副市長に内閣総理大臣のメッセージを伝達しました。
運動は今年で65回目となります。

category: News
消費喚起へ 久慈市プレミアム付商品券発売スタート
2015/07/01 Wed. 14:39 [edit]
久慈市プレミアム付商品券は7月1日、発売が始まりました。
商品券は1セット1万円で、実質2千円分のプレミアムが付加。市の委託を受け久慈商工会議所が販売します。
販売場所となったやませ土風館には8時45分の販売開始を前に、施設を取り囲むように市民が長蛇の列を作りました。
販売に先がけ久慈商工会議所の向正彰会頭が「市、商工会議所、市内加盟店が一体となって取り組んでいく。市内で買い物をして地域の活性化に協力してほしい」とあいさつ。関係者がテープカットし、華々しく祝いました。
販売は1人につき5セットまで。商品券を購入した30代男性は「妻に頼まれ購入した。スーパーなどでの買い物に使いたい」と話していました。
商品券は350を超える市内加盟店で使用可能。5日までやませ土風館で販売し、その後は久慈商工会議所、山形総合支所で販売します。

商品券は1セット1万円で、実質2千円分のプレミアムが付加。市の委託を受け久慈商工会議所が販売します。
販売場所となったやませ土風館には8時45分の販売開始を前に、施設を取り囲むように市民が長蛇の列を作りました。
販売に先がけ久慈商工会議所の向正彰会頭が「市、商工会議所、市内加盟店が一体となって取り組んでいく。市内で買い物をして地域の活性化に協力してほしい」とあいさつ。関係者がテープカットし、華々しく祝いました。
販売は1人につき5セットまで。商品券を購入した30代男性は「妻に頼まれ購入した。スーパーなどでの買い物に使いたい」と話していました。
商品券は350を超える市内加盟店で使用可能。5日までやませ土風館で販売し、その後は久慈商工会議所、山形総合支所で販売します。

category: News
| h o m e |