月刊DANASS11月号発売中!
2013/10/25 Fri. 16:47 [edit]
DANASSは読者に支えられ、地域に支えられ11月号で創刊から10周年を迎えました。皆さまのご支援に心から感謝申し上げます。

月刊DANASS11月号発売(10/24販売開始)
【特集】表紙写真で振り返るDANASS10年の歩み
★あまちゃん情報局 <最終回> あら、あまちゃんを忘れねぇ!
北三陸で行われたロケのなかから、エキストラの活躍をプレイバック!あのシーンにあんな人が!このシーンの裏側が!?あまロス患者は必見!
★あまちゃん音楽担当 大友良英インタビュー
バンドメンバーとともに久慈公演を大喝采のうちに成功させた大友良英さんにインタビュー。自身のあまロスは?作品に込めた思い、被災地に寄せる考え、、、こちらも必見です。
【その他の見どころ】
☆創刊10周年を迎えて message
☆魅力のヒミツ 廣﨑真樹さん
☆カンパーイ! 久慈まめぶ部屋
★販売店
☆一誠堂
☆みどり書店
☆宮脇書店
☆あまちゃんハウス
☆BIZ久慈店
☆工藤書店
☆ローソン 久慈長内橋南店、久慈本町店、久慈川貫店、久慈病院店、久慈長内店、久慈野田店
☆ミニストップ 久慈川貫店、久慈田屋店、種市中野店
☆三鉄久慈駅
☆まるみ屋
☆シャディサラダ館湊町店
☆おおのキャンパス
☆平庭山荘
☆シャディサラダ館山形町(清水商店)
☆べっぴんの湯
☆三鉄陸中野田駅
☆まるに

月刊DANASS11月号発売(10/24販売開始)
【特集】表紙写真で振り返るDANASS10年の歩み
★あまちゃん情報局 <最終回> あら、あまちゃんを忘れねぇ!
北三陸で行われたロケのなかから、エキストラの活躍をプレイバック!あのシーンにあんな人が!このシーンの裏側が!?あまロス患者は必見!
★あまちゃん音楽担当 大友良英インタビュー
バンドメンバーとともに久慈公演を大喝采のうちに成功させた大友良英さんにインタビュー。自身のあまロスは?作品に込めた思い、被災地に寄せる考え、、、こちらも必見です。
【その他の見どころ】
☆創刊10周年を迎えて message
☆魅力のヒミツ 廣﨑真樹さん
☆カンパーイ! 久慈まめぶ部屋
★販売店
☆一誠堂
☆みどり書店
☆宮脇書店
☆あまちゃんハウス
☆BIZ久慈店
☆工藤書店
☆ローソン 久慈長内橋南店、久慈本町店、久慈川貫店、久慈病院店、久慈長内店、久慈野田店
☆ミニストップ 久慈川貫店、久慈田屋店、種市中野店
☆三鉄久慈駅
☆まるみ屋
☆シャディサラダ館湊町店
☆おおのキャンパス
☆平庭山荘
☆シャディサラダ館山形町(清水商店)
☆べっぴんの湯
☆三鉄陸中野田駅
☆まるに
category: News
渡辺えりさんが公演 「あまちゃん」ロケ地久慈で
2013/10/24 Thu. 09:04 [edit]
国際ソロプチミスト久慈の認証20周年記念チャリティーステージは10月23日、アンバーホールで開催されました。
9月まで半年間に渡って放送された朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で、今野弥生を演じた女優の渡辺えりさんが出演。1000人以上が来場し、渡辺さんの講演と歌を楽しみました。
久慈市をメインロケ地に撮影したあまちゃんの裏話を披露。「主人の役に沢田研二さんをリクエストしたら却下された」などユニークなエピソードが語られると会場は笑いに包まれました。
講演後、ピアノに合わせて「ろくでなし」など3曲を披露。パワフルな歌声が会場に鳴り響くと来場者の拍手を誘いました。
渡辺さんは「あまちゃんが終わり『これでさようなら』では寂しい。話したいことが話せなかったので続きはまたの機会に」と再訪を約束しました。
ステージには新沼謙治さんも出演。出身地の大船渡市を思い描いた「ふるさとは今もかわらず」を長内中学校の合唱隊とともに歌い上げました。
★お知らせ★
本誌12月号で、渡辺えりさんの単独インタビューを紹介します。
あまちゃんの裏話、久慈市での思い出、被災地への思い…。公演では語られなかった話を紹介。こうご期待。

9月まで半年間に渡って放送された朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で、今野弥生を演じた女優の渡辺えりさんが出演。1000人以上が来場し、渡辺さんの講演と歌を楽しみました。
久慈市をメインロケ地に撮影したあまちゃんの裏話を披露。「主人の役に沢田研二さんをリクエストしたら却下された」などユニークなエピソードが語られると会場は笑いに包まれました。
講演後、ピアノに合わせて「ろくでなし」など3曲を披露。パワフルな歌声が会場に鳴り響くと来場者の拍手を誘いました。
渡辺さんは「あまちゃんが終わり『これでさようなら』では寂しい。話したいことが話せなかったので続きはまたの機会に」と再訪を約束しました。
ステージには新沼謙治さんも出演。出身地の大船渡市を思い描いた「ふるさとは今もかわらず」を長内中学校の合唱隊とともに歌い上げました。
★お知らせ★
本誌12月号で、渡辺えりさんの単独インタビューを紹介します。
あまちゃんの裏話、久慈市での思い出、被災地への思い…。公演では語られなかった話を紹介。こうご期待。

category: News
やませ土風館が入館者400万人
2013/10/23 Wed. 09:43 [edit]
道の駅やませ土風館が10月22日、2008年4月の開館から入館者数400万人を達成しました。
記念すべき400万人目の入館者は埼玉県深谷市の柳井博さん。「ただただびっくり。来てよかったです」と喜んでいました。
先月放送を終えた朝ドラ「あまちゃん」のファンだったという柳井さんは、強行スケジュールで久慈市を訪れ、駆け足でロケ地を訪問。「あまロスの充電になりました」とドラマの世界感を堪能した様子でした。
同館の中塚勝則館長は「あまちゃん効果もあり予想より早い達成となった。あまちゃんが終わっても久慈市は元気だということをアピールしていきたい」と意気込んでいました。

記念すべき400万人目の入館者は埼玉県深谷市の柳井博さん。「ただただびっくり。来てよかったです」と喜んでいました。
先月放送を終えた朝ドラ「あまちゃん」のファンだったという柳井さんは、強行スケジュールで久慈市を訪れ、駆け足でロケ地を訪問。「あまロスの充電になりました」とドラマの世界感を堪能した様子でした。
同館の中塚勝則館長は「あまちゃん効果もあり予想より早い達成となった。あまちゃんが終わっても久慈市は元気だということをアピールしていきたい」と意気込んでいました。

category: News
つぎまりで世代間交流
2013/10/15 Tue. 10:52 [edit]
はぎれや糸を縫い合わせたボール「つぎまり」を試合球として使用する「全日本つぎまり野球選手権」は10月13日、長内小学校で開催されました。
つぎまりを通した世代間交流を目的に公益社団法人久慈青年会議所が主催し、今年が4回目の開催。1チーム7から10人で、8チームによって優勝が争われました。
バッターが子どもの際は近くから投球するなどルールもユニークで、グラウンドには笑いが絶えない状態。時折強い風が吹くなか、参加者は昔懐かしい遊具で交流を図りました。
入賞したチームには短角牛や新米などの特産品が贈られました。

つぎまりを通した世代間交流を目的に公益社団法人久慈青年会議所が主催し、今年が4回目の開催。1チーム7から10人で、8チームによって優勝が争われました。
バッターが子どもの際は近くから投球するなどルールもユニークで、グラウンドには笑いが絶えない状態。時折強い風が吹くなか、参加者は昔懐かしい遊具で交流を図りました。
入賞したチームには短角牛や新米などの特産品が贈られました。

category: News
ふだい荒磯太鼓が20周年記念公演
2013/10/15 Tue. 10:33 [edit]
ふだい荒磯太鼓(嘉藤明男会長)の20周年記念公演は10月12日、普代村立社会体育館で行われました。
平成15年の10周年以来の記念公演で、村内外から約500人が来場。迫力満点の演奏を楽しみました。
公演を前に嘉藤会長が「10周年公演から早いもので10年経った。満を持しての披露を楽しんでほしい」とあいさつ。柾屋伸夫村長が「村民に愛され、ともに歩む気持ちを持って、地域のために活動されることを期待したい」とエールを送りました。
公演はスタートから迫力ある演奏を見せ、観衆を魅了。メンバーは汗をほとばしらせ活動の集大成を披露しました。
公演には同団体が師事する「舞太鼓あすか組」も登場し、公演に花を添えました。



平成15年の10周年以来の記念公演で、村内外から約500人が来場。迫力満点の演奏を楽しみました。
公演を前に嘉藤会長が「10周年公演から早いもので10年経った。満を持しての披露を楽しんでほしい」とあいさつ。柾屋伸夫村長が「村民に愛され、ともに歩む気持ちを持って、地域のために活動されることを期待したい」とエールを送りました。
公演はスタートから迫力ある演奏を見せ、観衆を魅了。メンバーは汗をほとばしらせ活動の集大成を披露しました。
公演には同団体が師事する「舞太鼓あすか組」も登場し、公演に花を添えました。



category: News
大漁旗なびかせ海上パレード 海フェスタinふだい
2013/10/07 Mon. 09:49 [edit]
海フェスタinふだい(実行委員会主催)は10月6日、普代村の太田名部漁港で行われ多彩な催しに賑わいを見せました。
震災前の「ふだいまるごと海産まつり」から名称を変えて2年目の開催。太田名部漁港を会場に海産物の格安販売や、魚のつかみどりに歓声があがりました。
20隻の漁船による海上パレードを実施。大漁旗を掲げた漁船が連なり出港すると乗船した来場者は潮風を浴びながら海上遊覧を満喫していました。
特別ゲストの沢田知可子さんによるコンサートも行われました。

震災前の「ふだいまるごと海産まつり」から名称を変えて2年目の開催。太田名部漁港を会場に海産物の格安販売や、魚のつかみどりに歓声があがりました。
20隻の漁船による海上パレードを実施。大漁旗を掲げた漁船が連なり出港すると乗船した来場者は潮風を浴びながら海上遊覧を満喫していました。
特別ゲストの沢田知可子さんによるコンサートも行われました。

category: News
あまちゃんの音楽に心酔 ロケ地久慈で大友さんコンサート
2013/10/03 Thu. 12:39 [edit]
4月から半年間に渡って放送されてきた朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の音楽を担当した大友良英さんによる「あまちゃん」スペシャルビッグバンドのコンサート(市教育委員会主催)は10月2日、久慈市文化会館アンバーホールで開催されました。
チケットは完売し県内外から約1100人の来場がありました。「あまちゃんオープニングテーマ」で幕を開けると、大友さんは「地元に帰ってきました」とあいさつ。20曲を超える曲を次々と披露しました。
久慈公演限定で「みつけてこわそう」、「南部ダイバー」を特別に披露。「南部ダイバー」は第一部のラストを飾り、来場者は歌詞を口ずさんだり、振り付けをしたりと、思い思いに北三陸ゆかりの劇中歌を堪能しました。
第二部のスタートは、楽器を持参した来場者とセッションを。北鉄の開業、震災後の開通式などのロケに参加した久慈高校吹奏楽部の生徒も加わり、バンドメンバーとともに「あまちゃんオープニングテーマ」「じぇじぇじぇ」の2曲を演奏し盛り上がりを見せていました。

特別ゲストとして、大友さんとともに「潮騒のメモリー」を作曲したSachiko Mさんが登場。大友さんが「この会場をスナックにしましょう!」と観衆に呼びかけると、Sachiko Mさんが情感たっぷりに同曲を歌いあげました。
公演を終え鳴り止まない拍手に「こちらこそ皆さんに拍手。また遊びましょうね」と大友さん。割れんばかりの拍手の渦に再訪を約束しました。


チケットは完売し県内外から約1100人の来場がありました。「あまちゃんオープニングテーマ」で幕を開けると、大友さんは「地元に帰ってきました」とあいさつ。20曲を超える曲を次々と披露しました。
久慈公演限定で「みつけてこわそう」、「南部ダイバー」を特別に披露。「南部ダイバー」は第一部のラストを飾り、来場者は歌詞を口ずさんだり、振り付けをしたりと、思い思いに北三陸ゆかりの劇中歌を堪能しました。
第二部のスタートは、楽器を持参した来場者とセッションを。北鉄の開業、震災後の開通式などのロケに参加した久慈高校吹奏楽部の生徒も加わり、バンドメンバーとともに「あまちゃんオープニングテーマ」「じぇじぇじぇ」の2曲を演奏し盛り上がりを見せていました。

特別ゲストとして、大友さんとともに「潮騒のメモリー」を作曲したSachiko Mさんが登場。大友さんが「この会場をスナックにしましょう!」と観衆に呼びかけると、Sachiko Mさんが情感たっぷりに同曲を歌いあげました。
公演を終え鳴り止まない拍手に「こちらこそ皆さんに拍手。また遊びましょうね」と大友さん。割れんばかりの拍手の渦に再訪を約束しました。


category: News
| h o m e |