fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

月刊DANASS(ダ・なす) Web News

「じぇじぇじぇ」のまち・岩手県久慈市のタウン情報誌「月刊DANASS(ダ・なす)」編集部からWeb Newsをお届け

編集部つれづれ② 

今月も無事に校了。発行を待つのみとなっている。

今月は、営業日(平日)に3日間お休みをいただいた。

当然リフレッシュはできたが、デスクに待ち構えている仕事のことを考えると、頭のすみずみまでリフレッシュできたかと言われると、答えは「?」だ。

ということで、帰ってきてからは慌しく編集、編集、編集だった。

どんなに忙しくて、テンパッテも「やっぱり仕事はいいな」と思ってしまった。

「仕事があるから休みがある」、「休みがあるから仕事がある」。

片方が充実すると、もう片方も愛しいものになってしまうから不思議だ(あくまで自分の場合)。


夏季は毎週末のようにイベントや催しが控えている。

28日土曜日、洋野町で「カオル姫」こと菅山かおるさんを招いてのビーチバレー大会、久慈市民文化会館では「北の国から」でおなじみの倉本聰さん脚本「明日、悲別で」が公演予定だ。

おもむきの違う2件の取材となるが、楽しみだ。


自分の時間も大事にしたい私は、夕方から「南郷サマージャズフェスティバル2012」に足を運ぼうと思っている。

憧れのバンド「ソイル・アンド・ピンプ・セッションズ」が出演。好演を期待したい。

土曜日は、仕事も休みも充実の1日になりそうだ。

FxCam_1342037905392.jpg

category: 編集部つれづれ

CM: 0 TB: 0   

編集部つれづれ① 

 昨日(6月17日)、高校生が主体となって行うイベント「ウィングフェスタ」が開かれ、お手伝いとして参加してきた。

 前述の通り、企画、運営を高校生が行うイベントで、来場者は親子連れ、小学生が中心。手作りのアトラクションや、サングラスの鬼が児童を追い掛け回す、テレビでおなじみの企画など多彩だった。

 雨が予想されたが、最後までもってくれた。主催者が「みんなの「アレ」で天気になってくれました」と高らかに放送していたが、肝心のアレが気になってしょうがなかった。

 私に課せられたミッションはおしるこを売ること。仲間数人と模擬店を担当し、午前10時から午後2時まで、立ちっぱなしでおしるこを売った。途中「もちが入っていなかった」など、クレーマー(私でも怒ると思う)の対応にもアタフタしたが、見事に完売させることができた。

 ぽつぽつと雨粒が落ちるなか、後片付け。会場を後にした。

 家路の途中でビールを購入。いつもは言わないが、レジのおばちゃんに「ありがとうございます」と告げ釣りをもらった。売る側の気持ちもたまには知るものだ。

IMG_8145.jpg

category: 編集部つれづれ

CM: 0 TB: 1